どんな用紙を使って印刷するか
皆さんどの用紙で注文するかお悩みではないですか? ポスターを注文する際、お悩みになるのが用紙の選択ですよね。価格ともクオリティーともそして様々な思いれとも、、、、悩みますよね~ そこで一つご提案です。ABポスターでは様々な用紙を用意してますよね
ABポスターで10種の用紙をご用意しております。
1,厚手マットコート紙 1番安価でお気軽な用紙です。画用紙をきめ細かくしたような用紙になります。色の再現性 もよく、まさしくオールラウンドプレイヤー弱点は少し破れやすいことです。
2,厚手光沢紙 写真の表現はまさしく芸術級、イラストでも、人物でも、食品の臨場感も全てにおいてお客様が満足されるエース級の存在です。弱点は うむ、特に見当たりませんね。1番人気す。
3,厚手半光沢紙 上記の厚手半光沢紙と人気を2分します。テカリを抑えたしっとり系。しかし綺麗さは天下一品です。上品さをイメージされる方にピッタリです。
4,厚手フォト光沢紙 結婚式のお写真や、お子様の誕生日写真、コンテストに出品するお写真、高級品の販売用ポスターにいかがですか?俗に云う100年プリントです。保存性も抜群です。弱点はお財布にあまり優しくありません。
5,厚手フォトパール紙 ポートレートや女性の肌の美しさを再現させたらこれに勝るメディアはありません。同じく保存性も抜群です。ここ1番の勝負の時是非使ってみてください。最近は学会ポスターに使用される場合も増えてます。
6,合成紙 とにかく破れずらい用紙です。簡単に言えば固いビニールの表面にインクが乗りやすい皮膜をコーティングした用紙です。イラストや文字中心のポスターなら綺麗ですよ~ホント。弱点は汚れやすいデリケートな表面です。(その分綺麗に発色しますけど)ラミネート加工すれば屋外看板に早変わり。表面のお掃除も濡れタオルでキレイに落ちちゃいます。
7,合成紙糊付き 窓やアクリル板、表面の滑らかな素材の上に貼って使用する商品です。ノリがついているから看板にするのに最適です。看板にするなら表面をラミネート加工する事を強くお勧めいたします。ABポスターのラミネートはUVカットの商品ですからお外でも2年、3年と長持ちする事まちがいありません。
8,電飾バックライトフィルム 夜お店の電飾看板に使用するメディアです。看板屋さんに頼むと目玉が飛び出るほど請求されますよ!ご自分で交換できればとても経済的に看板の内容をかえられます。ぜひコストダウンに挑戦してみてください。
9,防炎クロス 学会発表用のポスターやタペストリーに使用されます。小さく畳めて持ち運びに便利で、風に、かすかに揺れてタペストリーや旗に最高の素材ですよ。これで海賊の旗を作って「俺は海賊王になる」と海に飛び出した少年が居たとか居ないとか、、、定かではありません。
10,ターポリン 俗に云うテント生地です。とても丈夫でマックや牛丼屋さんのお店の前に垂れているあれです。長期間使用するものや屋外で使う垂れ幕などで活躍します。ABポスターなら格安で作成できます。
簡単にご説明しましたがご理解していただけましたでしょうか?お悩みならお電話いただけましたら丁寧にご説明させていただきます。私たちABポスタースタッフ一同は「お客様に満足ではなく感動を!」を合言葉に互いに切磋琢磨しております。いつでもお気軽にご連絡ください。