ポスターって効果あるの ?
皆さんこんにちは。今日は「ポスターの集客効果」についてお話を進めさせていただきます。 ポスターの集客効果。皆さんはどのようにお考えですか?「屋外広告の知識 第3次改訂版 デザイン編」(株式会社ぎょうせい)という本を参考にすると……
人の目が1カ所に留まる時間はとても短くて、約0.3秒程なのだそうです。
「短い!」ですね……その0.3秒で判読できる文字数は、なんと最大で15文字程度。これは静止しているときですから、移動していることを考えますと、一般的に歩行者で視野各水平方向に約20度、垂直方向に約15度といわれています。
走行速度時速40kmの自動車の運転手は、視野角わずか2.3度とかなり狭くなり、更に少ない文字数になってしまいます。
そうしたことを考えますと店内や、店頭に販売したい商品や、お知らせしたいことなどがある場合明らかにポスターを作成してアピールすることの重要さが見えてきます。
まずキャッチコピーや画像でお客様の興味を「掴む」、詳しく「見させる」、そして記憶に「残す」。「掴む」、「見させる」、「残す」の3つの行動パターンを誘導することに商機が発生します。私たちは「商機」=コマーシャル(commercial)を活用することで様々な商品を販売していきます。そのためにはまず、その商品の存在を知ってもらわなければなりません。それには様々な手法が考えられますが、その中でも重要なアイテムが「ポスター」です。
私たちは小さいころから図工や美術の時間に「標語ポスター」や「〇〇運動週間」など様々なポスターを1度や2度は作ってきましたよね。これは世界中どこの国においてもその子供たちが経験していることなのです。まあ、なじみ深いという事になります。
また当然ですが「ポスター」は人通りの多ければ多い場所に掲示すると大きな効果を発揮します。 費用対効果についても他のどんなセールスツールよりも一番安価で済むセールスツールです。
これらのことを考えても「ポスター」はセールスにはなくてはならないアイテムといえるでしょう。
ポスター印刷の「ABポスター」ではお客様へ「満足ではなく感動を」を合言葉にスタッフ一同ポスターの製作を行っております。是非、1度お試しください。またご不明な点等ございましたら、お気軽にお電話でお問い合わせください。ベテランスタッフが親切丁寧にご説明させていただきます。