ポスター印刷ラミネート加工、パネル加工、フレーム加工は、用紙をご注文後にページ下部のオプションから追加して下さい。
各メディアには、ポスター印刷の他にオプション加工として「ラミネート加工」、「パネル加工」、「アルミフレーム加工」、「タペストリー加工」、「パウチ加工」をご用意しております。これらのオプションを利用することにより、通常のポスターが更にお客様の目を引くサインディスプレイとなります。見た目だけではなくオプションによっては、耐久度なども向上する効果もございますので、ぜひご利用ください。
※メディアによりましては、加工できないオプションもございますので、各ポスター印刷用紙の説明文をご確認下さい。
ポスター印刷 用紙一覧
大型ポスター印刷 用紙一覧
看板印刷 用紙一覧
※ 弊社取り扱いのポスター印刷用紙(メディア)につきましては、お客様に低価格で商品をご提供するため随時メディア取引メーカーを変更する場合がございます。それに伴い、印刷の感触、紙の質感が、多少変更になる場合がございますので予めご了承下さい。
※ ご注文内容の変更(サイズ、用紙、枚数、仕様など)やキャンセルの場合は、必ずお電話にてご連絡いただきますようお願い致します。メールでのご連絡ですと確認時間によっては対応出来ない場合がございます。予めご了承ください。
【ポスターとは】
ポスターとは一体何なのでしょうか。
ブリタニカ国際大百科事典によると、「伝達すべき内容を一定の紙面や布地にひと目で分かるように効果的に表現する宣伝広告媒体。」と書かれています。このままだと少し分かりづらいですが、要約すると、広告や宣伝などのメッセージを効率よく伝えるために使うものです。
ポスターは文字と写真や絵といったグラフィックの両方を含むことがほとんどですが、どちらか片方だけの場合もあります。宣伝や広告に使われるポスターは、多くが文字とグラフィックが描かれますが、文字だけの場合もあります。たとえば、印刷技術が発展する前のポスターは、文字だけでした。
一方、グラフィックのみのものは、有名な絵画作品のポスターや、アーティストの写真を使ったものなどが挙げられます。
印刷技術が発展した現代では、色鮮やかなものはもちろん、紙や布、合成樹脂より作られる合成紙への印刷も可能になっています。
【ポスターのサイズ・種類】
ポスターのサイズは、世界共通規格のA判と日本独自規格のB判があります(※他にも、アメリカ国内規格もあります)。
一般的に「ポスター」として使われる用紙のサイズは、A1サイズとB2サイズです。
ポスターのサイズは、大きければ大きいほど良いというものでもなく、場所によって最適なサイズが変わります。身近な例を挙げると、電車の吊り広告に使われるポスターはB3判です。仮に車内吊り広告にA1サイズのポスターを採用したら、大きすぎて邪魔になってしまいます。逆に、A3サイズのポスターを採用してしまった場合は、小さすぎて読みづらくなってしまいます。
ちなみに、A判は19世紀末にドイツの物理学者オズワルドによって提案された、面積が1平方メートルのルート長方形をA0としています。一方でB判は、日本の美濃紙をもとに、面積が1.5平方メートルのルート長方形をB0としています。
ポスター印刷には様々な種類と用途があります。弊社が対応可能なものであれば、通常のポスターの他に、学会でポスターセッションにも使える学会ポスター、今までは分割して貼り付けていたようなサイズのポスターにも対応できる大型ポスターなどがあります。
通常のポスターはA0~A3サイズ、B0~B3サイズまで対応いたします。
学会用ポスターは演題サイズであれば縦300mm×横1,100mm以内、本文サイズであれば縦1,200mm~2,500mm以内、以降縦100mm増えるごとに310円の加算、横は1,100mm以内の原稿に対応いたします。
大型ポスターは、長さ1,200mm~5,000mm×幅1,500mmまで対応いたします。
いずれのポスターも1枚から対応いたします。
【ポスター印刷の用紙について】
次にポスター印刷の用紙についてご説明いたします。
当社ではお客様のご要望に対応できるよう、様々な種類の用紙をご用意しております。
たとえば、コストを抑えて大量にポスターを作りたい場合は、厚手マットコート紙をおすすめしております。光沢を抑えた用紙で、様々なポスターで使われています。
原稿にイラストや写真が入っている場合は、厚手光沢紙をおすすめしております。光沢紙とは、写真の印刷に使われる光沢の入った用紙のことで、きめ細かい鮮やかな発色が特徴です。
大事な写真や商品を掲載しているポスターには、厚手フォト光沢紙をおすすめします。発色や色の再現性が高い用紙になるため、商品の魅力を伝えることができるでしょう。
横断幕や短期間の屋内広告等におすすめなのが、屋内用ターポリンです。水性インクを利用し、ポリエステル不織布に印刷をします。屋外用ターポリンは、テントなどに使われる素材を利用するため、柔らかさと頑丈さを兼ね備えた広告になります。屋外での長期掲示を目的とするものにも対応しますので、是非ご相談ください。
【弊社のポスター印刷の特徴】
最後に弊社のポスター印刷の特徴についてご説明させて頂きます。
① 最低価格保障
もし、弊社よりも安価な見積もり金額を提示している業者様があれば、是非ご連絡ください。必ずその業者様よりも低い値段を提示いたします。
② 16時までの注文で当日発送
16時までのご注文とデータの入稿が完了している場合、当日中に発送いたします。
配送会社の配送事情の遅れを除き、万が一納期に遅れてしまった場合は、全額を次回ご利用いただけるポイントにて補償いたします。
③ 品質の保障
弊社のポスター印刷は、安い・速いだけではなく、仕上がりの品質の高さにも自信があります。万が一、弊社にて納品いたしましたポスターにご不満がある場合は、お客様がご納得するまで対応させていただきます。
弊社ポスター印刷の制作実績は下記のページをご覧ください。
16時までのご注文・データ確認完了で当日発送
0120-970-111
(営業時間:平日10:00 - 19:00)
・月末締め払いは当社の審査が必要になります。