厚手半光沢紙のポスター印刷

はABポスター
ヘッダーアイコン

1枚のご注文でも 激安価格
0120-970-111

HOME > ポスター印刷トップ > 厚手半光沢紙

厚手半光沢紙 (半光沢紙)

クチコミレビューを見る

光沢感を極力維持しながら、光をやわらかく反射し優美な色調の写真画質の仕上がりが特徴です。写真の絹目調の様な仕上がりをイメージして下さい。こちらの用紙も厚手光沢紙と同様、人気の用紙になります。また、マットラミネート加工の相性がとても良くより一層の高級感が演出されます。

厚み

この紙は一般的な印刷用紙よりも厚く、より耐久性があります。これにより、ポスターの長期間の展示や屋外での使用に適しています。

半光沢の仕上がり

光沢紙とマット紙の中間的な質感で、光沢があるものの、完全な鏡面のような反射はありません。このため、画像や色が鮮やかに見え、かつ光の反射を抑えることができます。

色の再現性

厚手半光沢紙は色の鮮明さと深みを良く表現できるため、写真やグラフィックが多用されるポスターに適しています。

厚手半光沢紙(半光沢紙)の別名(呼び名)

セミグロスポスターペーパー (Semi-Gloss Poster Paper)
シルクポスターペーパー (Silk Poster Paper)
ハーフグロスポスターペーパー (Half-Gloss Poster Paper)
インクジェットセミグロス紙 (Inkjet Semi-Gloss Paper)
プレミアムセミグロスペーパー (Premium Semi-Gloss Paper)
ポスタープリント用セミグロス紙 (Semi-Gloss Paper for Poster Printing)
グラフィックス印刷用セミグロス紙 (Semi-Gloss Paper for Graphics Printing)

などのように様々な呼び名があります。

これらの呼び名や品名は、半光沢紙を表現するために使用される一般的な用語です。特定の商品名やブランド名は異なる場合がありますので、印刷業者や印刷用紙メーカーのカタログを確認するか、詳細な仕様に関する情報を提供することで、最適な半光沢紙を選ぶことができます。また、オンライン印刷サービスもさまざまな半光沢紙オプションを提供していることがありますので、そちらも検討する価値があります。

厚手半光沢紙とは

日本国内のポスター印刷業者が使用している半光沢紙について解説します。

1.仕上げ

半光沢紙は、光沢紙とマット紙の中間に位置し、特定の光沢度を持つ表面仕上げを持っています。光沢が控えめで、写真の反射を適度に抑えながら、色彩を鮮明に表現します。一般的にはノンラミネート仕上げが一般的ですが、マットラミネート加工を施すこともあります。

2.用途

半光沢紙は、広告ポスター、展示会用ポスター、写真プリント、商品カタログ、ウェディングアルバム、カレンダー、カード類など、さまざまな用途で使用されます。写真やイメージを美しく表現するために適しています。

3.印刷技術

半光沢紙は、主にインクジェットプリンターやラテックスプリンター、デジタル印刷技術といった高品質な印刷技術に適しています。写真品質の印刷に対応し、高解像度で鮮明なイメージを再現できます。

4.用紙の厚み

半光沢紙は、さまざまな厚みが選択肢として提供されています。通常、150g/m2から300g/m2までの範囲が一般的で、ポスターのサイズや用途に応じて選択されます。厚みの違いは、ポスターの耐久性に影響を与えます。

5.耐水性

半光沢紙の耐水性は、用紙の品質によって異なります。一部の半光沢紙は水に対して一定の耐性を持っており、水に触れても印刷物が劣化しにくい特徴があります。これは、屋外での展示や屋外ポスターに適しています。

6.選択肢

半光沢紙には、さまざまなブランドや製品ラインがあります。印刷業者は、顧客のニーズに合わせて異なる半光沢紙を提供することがあり、光沢度、厚み、サイズ、ブランドなどの選択肢を提供します。顧客の要望やプロジェクトの性質に合わせて最適な半光沢紙を選択することが重要です。

半光沢紙は、その美しい仕上げ、高品質な印刷、多様な用途により、ポスター印刷業者によって広く利用されています。選択肢が豊富で、用途に合わせて最適な半光沢紙を選ぶことが、プロジェクトの成功に重要です。半光沢紙(セミグロス紙またはセミグロスフォトペーパーとも呼ばれます)は、写真印刷やポスター印刷に広く使用される用紙の一種です。半光沢紙は、光沢紙とマット紙の中間に位置し、ポスターに高級感を与えます。

厚手半光沢紙の構造について

印画紙(Resin-Coated Paper、略してRC紙)仕様のRC半光沢紙の構造について説明。RC半光沢紙の構造は通常以下の層から成り立っています。

ベースペーパー(基材)

RC紙の基本的な部分は、プラスチックフィルムで覆われた紙の基材です。この基材は紙ファイバーを含み、紙の特性を持ちつつも、水分の侵入を防ぐためにプラスチックコーティングで保護されています。基材は写真やイメージを支える役割を果たします。

エマルジョン層(感光層)

基材の上に感光層(エマルジョン層)が塗布されています。感光層には銀の微粒子や感光剤が含まれており、写真を形成する際に露光と現像のプロセスを経ます。感光層の種類や特性は写真印刷の品質に大きな影響を与えます。

プロテクティブ層(保護層)

エマルジョン層の上にプロテクティブ層があります。この層は写真を保護し、色あせや汚れから守る役割を果たします。プロテクティブ層はRC紙の光沢や半光沢の仕上げに影響を与えます。

RC半光沢紙は、プラスチックコーティングによって基材を保護するため、水分に対する耐久性があります。この特性は、湿気や水が多い環境での写真プリントに適しています。また、感光層によって高品質な写真印刷が可能であり、色再現性や解像度が優れています。そのため、ポートレート写真、アートプリント、プロフェッショナルな写真印刷に広く使用されています。

RC半光沢紙は、半光沢の表面仕上げを持つため、光沢紙よりも少ない反射を示し、屋内照明下でも視認性が高まります。その美しい仕上げと高品質な印刷能力から、写真家や印刷業者に愛用されています。

以上、厚手半光沢紙について詳しく解説してみました。ポスター印刷をご依頼いただく際の参考にして頂ければ幸いです。ABポスターでは国内で流通している半光沢紙の中でも高品質の写真用紙(RC半光沢紙・印画紙RC)を使用しておりその品質の高さから多くのリピーターの皆様から愛されています。

ポスターご注文の流れ
PC用の画像
SP用の画像

厚手半光沢紙 料金表とご注文

クチコミレビューを見る
サイズ│ご注文枚数 1~4枚
の場合の単価
5~9枚 迄
の1枚あたりの単価
10~29枚 迄
の1枚あたりの単価
30~49枚 迄
の1枚あたりの単価
50枚 以上
の1枚あたりの単価
A0サイズ
(841×1,189mm以内)
@1,980円
@1,960円
@1,940円
@1,920円
@1,900円
A1サイズ
(594×841mm以内)
@1,180円
@1,160円
@1,140円
@1,120円
@1,100円
A2サイズ
(420×594mm以内)
@890円
@880円
@870円
@860円
@850円
A3サイズ
(297×420mm以内)
@660円
@660円
@660円
@650円
@650円
B0サイズ
(1,030×1,456mm以内)
@2,480円
@2,450円
@2,420円
@2,390円
@2,360円
B1サイズ
(728×1,030mm以内)
@1,690円
@1,670円
@1,650円
@1,630円
@1,610円
B2サイズ
(515×728mm以内)
@980円
@980円
@970円
@960円
@950円
B3サイズ
(364×515mm以内)
@690円
@690円
@690円
@680円
@670円

変形サイズ注文

厚手半光沢紙(半光沢紙)が使われる主な業種について詳しく解説

オプションセット
ラミネートセット注文パウチセット注文パネルセット注文
SP用の画像

コンシェルジュサービス

私達がご注文のお手伝いを致します。

0120-970-111

お気軽にお電話下さい。
平日 10:00〜19:00

大型ポスター(大判ポスター)コンシェルジュサービス

1.ご注文の方法がお分かりにならない場合、お気軽にお電話下さい。オペレーターがご注文のお手伝いをさせていただきます。

2.ご注文方法がお分かりにならない場合、A1サイズを1枚仮でご注文してください。そして必ず通信欄に「電話が欲しい」旨を入力してください。オペレーターから早急にご連絡させていただきます。

3.通信欄に「電話が欲しい」とメッセージを頂いた場合は、必ず印刷は行わず電話にてご連絡させていただきますので、ご安心下さい。

オプション加工はこちら

オプション加工

印刷の他にラミネート加工やパネル加工、フレーム加工などのオプションもございますので、是非ご利用下さい。用紙や加工の料金、詳細についてご不明な点がございましたら、0120-970-111までお電話または当サイトお問い合わせフォームからお気軽にご連絡下さい。

ラミネート加工(表面加工) 料金表

ラミネート加工とは表面にフィルム貼り付け耐久性、汚れ防止、防水などに効果的です。またポスター自体に高級感が出て掲示した際に一際目立つポスターに仕上がります。

ラミネート加工とパウチ加工の違い
サ イ ズ 料金
種類を選択・枚数を入力し「追加」を押して下さい。
A0サイズ (841×1,189mm以内)
+1,440円 種類:  
A1サイズ (594×841mm以内)
+1,120円 種類:  
A2サイズ (420×594mm以内)
+870円 種類:  
A3サイズ (297×420mm以内)
+680円 種類:  
B0サイズ (1,030×1,456mm以内)
+1,980円 種類:  
B1サイズ (728×1030mm以内)
+1,290円 種類:  
B2サイズ (515×728mm以内)
+990円 種類:  
B3サイズ (364×515mm以内)
+770円 種類:  

※その他のサイズにつきましては、ご相談下さい。

パネル加工(7mmスチレンボード) 片面貼り・両面貼り 料金表

印刷したポスターの裏へスチレンボードを貼り付け厚みがあるパネルにします。紙のように丸まってしまうことがなく、パネルになるために高級感がでます。

パネル加工
注文合計枚数 合計9枚まで 合計10枚以上
A0サイズ
(841×1,189mm以内)
片面貼り +2,960円
両面貼り +5,330円

片面貼り +2,670円
両面貼り +4,810円

パネル14時締切
A1サイズ
(594×841mm以内)
片面貼り +1,780円
両面貼り +3,210円
片面貼り +1,610円
両面貼り +2,900円
A2サイズ
(420×594mm以内)
片面貼り +1,150円
両面貼り +2,070円
片面貼り +1,040円
両面貼り +1,880円
A3サイズ
(297×420mm以内)
片面貼り +860円
両面貼り +1,550円
片面貼り +780円
両面貼り +1,410円
注文合計枚数 合計9枚まで 合計10枚以上
※「両面貼り」は用紙のご注文が2枚必要となります。
B0サイズ
(1,030×1,456mm以内)
片面貼り +3,890円
片面貼り +3,510円
パネル14時締切
B1サイズ
(728×1,030mm以内)
片面貼り +2,630円
両面貼り +4,740円
片面貼り +2,370円
両面貼り +4,270円
パネル14時締切
B2サイズ
(515×728mm以内)

片面貼り +1,600円
両面貼り +2,880円

片面貼り +1,440円
両面貼り +2,600円
B3サイズ
(364×515mm以内)
片面貼り +980円
両面貼り +1,770円
片面貼り +890円
両面貼り +1,610円

※B1サイズ以上は「規格外サイズ」となり送料が規格外配送料金となります。ご注文後に当社にて加算しお客様にお知らせいたします。
※変形サイズの料金は、ポスターの印刷と同様に定型サイズに収まる料金が適用となります。
※B0サイズは「片面貼り」のみとなります。

アルミフレーム加工 料金表

パネル加工したポスターの外枠にアルミのフレームを付けます。パネル加工したものにフレームを付けることで高級感が更に出て、パネル特有の「反り」が軽減される効果もあります。混雑状況によって納期が追加1日をいただく場合がございます。お急ぎの方は電話にてお問合せください。 ※こちらは別途パネル加工料金が掛かります。

アルミフレーム
フレーム加工には別途パネル加工が必要となります。
サ イ ズ(変形サイズは加工出来ません) 料 金(色:全4種) 枚数を入力し「追加」を押して下さい。
A0サイズ (841×1,189mm)
+3,160円 色:  
A1サイズ (594×841mm)
+2,340円 色:  
A2サイズ (420×594mm)
+1,840円 色:  
A3サイズ (297×420mm)
+1,490円 色:  
B0サイズ (1,030×1,456mm)
+4,560円 色:  
B1サイズ (728×1,030mm)
+2,570円 色:  
B2サイズ (515×728mm)
+2,100円 色:  
B3サイズ (364×515mm)
+1,700円 色:  

※フレーム加工には、別途パネル加工が必要となります。パネル加工をご選択されずにアルミフレーム加工をご選択の場合でもパネル加工料金は加算されますので、予めご了承下さい。
※フレーム加工は変形サイズの場合は加工することができません。
※こちらのオプションは納期が1日余分にかかる場合がございます。お急ぎの方は電話にてお問合せください。

タペストリー加工(オプション加工)料金表
オプション加工ですので、併せてポスターの用紙も注文してください。

お選び頂きましたポスターをタペストリーに加工することが出来ます。印刷される用紙は合成紙・クロス・ターポリンをお勧め致します。その他の用紙をお選びいただいた場合、気温、湿度、長さによっては下部プラスチックバーにお客様ご自身で釣り用鉛板などの重しをつける必要も出てきますのでご理解下さいませ。

  縦長用
色・枚数を入力し「追加」を押して下さい。
横長用
色・枚数を入力し「追加」を押して下さい。
A0サイズ
+2,900円 色:  
(上下バーの幅:860mm / バー部分の余分な長さ:19mm)
+4,900円 色:  
(上下バーの幅:1,210mm / バー部分の余分な長さ:21mm
A1サイズ
+1,900円 色:  
(上下バーの幅:615mm / バー部分の余分な長さ:21mm)
+2,900円 色:  
(上下バーの幅:860mm / バー部分の余分な長さ:19mm)
A2サイズ
+1,400円 色:  
(上下バーの幅:440mm / バー部分の余分な長さ:20mm)
+1,900円 色:  
(上下バーの幅:615mm / バー部分の余分な長さ:21mm)
A3サイズ
   +900円 色:  
(上下バーの幅:320mm / バー部分の余分な長さ:23mm)
+1,400円 色:  
(上下バーの幅:440mm / バー部分の余分な長さ:20mm)
B0サイズ
+3,800円 色:  
(上下バーの幅:1,050mm / バー部分の余分な長さ:20mm)
+5,900円 色:  
(上下バーの幅:1,550mm / バー部分の余分な長さ:40mm)
B1サイズ
+2,500円 色:  
(上下バーの幅:745mm / バー部分の余分な長さ:15mm)
+3,800円 色:  
(上下バーの幅:1,050mm / バー部分の余分な長さ:20mm)
B2サイズ
+1,500円 色:  
(上下バーの幅:535mm / バー部分の余分な長さ:20mm)
+2,900円 色:  
(上下バーの幅:745mm / バー部分の余分な長さ:15mm)
B3サイズ
+1,000円 色:  
(上下バーの幅:385mm / バー部分の余分な長さ:21mm)
+1,500円 色:  
(上下バーの幅:385mm / バー部分の余分な長さ:21mm)
900mm縦長用
900mmサイズ
+3,500円 色:  
(上下バーの幅:920mm / バー部分の余分な長さ:20mm)
1,100mmサイズ
+4,900円 色:  
(上下バーの幅:1,120mm / バー部分の余分な長さ:20mm)

※バーはプラスチック製で色は白か黒の2色になります。
※上記には吊り下げ用フック2ヶ所及び吊り下げようヒモが含まれております。
※上記金額には印刷代は含まれませんので別途お選び頂いたメディアでの印刷代が加算されます。

パウチ加工 (両面圧着加工) 料金表

パウチ加工とは表面にフィルム貼り付け耐久性、汚れ防止、防水などに効果的です。またポスター自体に高級感が出て掲示した際に一際目立つポスターに仕上がります。

【パウチ加工後のサイズについて】

パウチ加工は、加工後に天地左右に約5mmのミミが残りますが、ミミを入れてのご注文サイズとなります。※[例]A2サイズの場合、ミミを入れて594mm×420mmとなります。

ラミネート加工とパウチ加工の違い
サ イ ズ グロス
枚数を入力し「追加」を押して下さい。
A0サイズ
(841×1,189mm以内)
+1,740円
A1サイズ
(594×841mm以内)
+1,210円
A2サイズ
(420×594mm以内)
+790円
A3サイズ
(297×420mm以内)
+590円
B0サイズ
(1,030×1,456mm以内)
+2,280円
B1サイズ
(728×1030mm以内)
+1,860円
B2サイズ
(515×728mm以内)
+1,180円
B3サイズ
(364×515mm以内)
+760円

※その他のサイズにつきましては、ご相談下さい。
※ラミネート加工とは異なり、硬さが出ますので細く丸めることは困難になります。
※防水対策には効果的ですが、完全防水ではなく劣化によって内部に水分が入ることがございます。

ラミネート加工とパウチ加工の違い

樹脂をアルミ板で挟んだ軽量でかつ耐久性抜群の下地材がアルミ複合板というものになります。看板としてはコストを抑えられることも強みです。長期掲示に適しており、反りなどの影響が少ないのもこの加工の特徴です。

サ イ ズ 料金
枚数を入力し「追加」を押して下さい。
A0サイズ (841×1,189mm以内)
+8,460円
A1サイズ (594×841mm以内)
+4,640円
A2サイズ (420×594mm以内)
+2,820円
A3サイズ (297×420mm以内)
+980円
B0サイズ (1,030×1,456mm以内)
+14,510円
B1サイズ (728×1,030mm以内)
+7,370円
B2サイズ (515×728mm以内)
+3,910円
B3サイズ (364×515mm以内)
+2,630円
3×6版サイズ(920×1,820mm以内)
+19,280円
4×8版サイズ(1,212×2,424mm以内)
+31,370円

※その他のサイズにつきましては、ご相談下さい。

ハトメ加工 料金表

出力したターポリン素材のポスターなどを吊り下げて掲示する際に、紐を通す穴をハトメで加工します。ターポリンとハトメ(アルミ素材)で強度が増し、紐などを通してもポスターを痛めません。

料金
取付個数を入力し「追加」を押して下さい。
ハトメ取付 (穴:直径1.5cm)
+450円
2個以上でご注文下さい。

※取付個数は2個以上でご入力ください。

16時までのご注文・データ確認完了で当日発送

0120-970-111
(営業時間:平日10:00 - 19:00)

決済アイコン クレジットカード決済/代金引換/銀行振込/後払い決済/コンビニ払い/paid(ペイド)/PayPay ※公費払い
・月末締め払いは当社の審査が必要になります。